こんにちは!
メンタルケアカウンセラーのあやです。
突然ですが…
あなたは毎日湯船につかっていますか?
以前Instagramのストーリーズで
フォロワーさんたちにアンケートを行いました。

シャワー派の人や
冬だけ湯船につかる派の人もいるのですが、
やっぱり「一年中」湯船につかることを
おすすめします。
お風呂は体の芯から温めてくれる、
最強の温活。
毎日必ず入るものだから、
使わない手はありません!
妊活中の体を
しっかり温めてくれる入浴法について、
4つのポイントをお伝えします。
ポイント①入浴前後にはコレ!
お風呂に入る前後で
ぜひ習慣にしてほしいのが、こちら。
- 入浴前の軽い運動
- 入浴後のストレッチ
入浴前に筋肉運動をすると、
代謝が上がって汗をかきやすくなります。
私はニンテンドーSwitchの
【リングフィットアドベンチャー】で、
楽しく体を動かしていますよ♪
ゲームは続けやすいのでおすすめです。
軽〜いスクワットやヨガなど、
続けやすいものを選んでみてくださいね。
入浴後はストレッチで体を伸ばしましょう。
血行が良くなり、
老廃物や余分な水分の排泄に効果的です。
入浴前の筋トレと入浴後のストレッチを
セットにするだけで、
あたため効果がグーンとアップします!
ポイント②10分は湯船につかる!

・のぼせやすい体質
・忙しくて時間がない
そんな人はたった3分でもいいので
毎日湯船につかりましょう。
余裕があれば、
10分くらい入るのがおすすめ。
そのくらい経つと、
顔や頭皮からじわじわと汗をかいてきます。
汗が出るのは、体温が1度上がったサイン!
シャワーに比べると、
体の温まり方や疲れのとれ方が全然違うんです!
睡眠の質も変わってきますよ。
ちなみに私は全身浴派で、
毎日40℃〜41℃のお湯に10分つかっています。
しっかり毎日湯船につかるようになってから、
寝つきがとっても良くなりました。
ポイント③お風呂に入れるだけ!ポカポカ&リラックスの秘密
お風呂に入れるだけで、
あたため効果&リラックス効果が倍増する
おすすめグッズがあります。
- アロマオイル
- バスソルト
- 入浴剤
アロマオイル
まず試してみてほしいのが、アロマバス。
アロマオイル(精油)がブレンドされた
バスオイルが使いやすくておすすめ。
アロマの香りでリラックスできるのはもちろん、
特に妊活中の女性にとって
うれしい作用がこちら。
- 卵胞を発育させるホルモンの働きを刺激する
- 生理を整えてくれる
- 子宮を強く健康にしてくれる
- 冷えや肌トラブルを解消してくれる
アロマバスに入るときは、
38℃くらいの少しぬるめのお湯に
15分〜20分ほどゆっくり入るのがおすすめ。
自分の好きな香りを選ぶのも楽しいですね!
〜あやのおすすめバスオイル〜
ラベンダーハーブの香りなので、
快眠の効果も期待できます。
バスソルト
バスソルトには、
こんなにたくさんのメリットがあります。
- 血行促進
- 発汗作用
- 冷え対策
- 美肌効果
- リラックス&リフレッシュ効果
正直、入浴中は
普通のお風呂との違いをあまり感じず・・・。
いつもより多く汗をかくな〜くらいで。
ただ、お風呂から上がった後も
体のポカポカが続くんです…!!
体の芯からちゃんとあたためてくれる感じ。
〜あやのおすすめバスソルト〜
こちらは天然100%の死海塩を使用。
お風呂に入れるだけで、
自宅で高級スパ体験ができちゃいます。
以下の2点は、
どちらも【エプソムソルト】の商品です。
名前にソルトと付いていますが、
実は塩ではなく、
硫酸マグネシウムというミネラル成分。
Instagramで「バスソルト」と検索すると、
この2つをおすすめしている人が圧倒的多数!
お試ししやすい価格でうれしい♪
入浴剤
入浴剤は様々なものがありますが、
最近の私のお気に入りは中性重炭酸入浴剤です!
主な効能としては、
- 疲労回復効果
- 温浴効果
- 美肌効果
があり、
肩こり・腰痛持ち・冷え性の方には
特におすすめ。
入浴後10分ほどで血流が高まるので、
15分くらい入るのが最も効果的とのこと。
デメリットとしては、
溶けるのに時間がかかる点です。
私は湯船につかるタイミングで
バスタブに入れてしまったことがあり、
溶けきらないうちにお風呂から出ることに。笑
なので入浴前に入れておくか、
溶かしている間に洗髪をするなど
他のことを済ませてしまうのがいいと思います。
〜あやのおすすめ入浴剤〜
お風呂にコレを入れるだけで
いつもより早く汗が出始めて、
入浴後もポカポカがずっと続くのでお気に入り。
(2022/07/03 14:58:48時点 楽天市場調べ-詳細)
初めての方向けに、990円のお試し用もあります♪
(2022/06/22 21:12:40時点 楽天市場調べ-詳細)
ポイント④最後は冷水を浴びる!
お風呂から上がったら、
最後に約20℃の冷水シャワーを浴びます。
「せっかく温めたのに、冷やしちゃうの?」
と思われるかもしれませんが、
最後の締めに肌の表面を冷やすことで
血管がキュッと引き締まり、
逆に冷えにくくしてくれる効果があるんです…!
ただし、体の芯までしっかり温まっていないと
効果はありません。
熱めの温度が苦手な方は、
38〜39℃のぬるめのお風呂に
前述のアロマオイルや入浴剤を入れて
15分以上入ることで十分に体は温まります。
真冬など全身に浴びるのに抵抗があるときは、
末端の手足だけでもOK!
まずは30秒間試してみてください。
以上が、1年中おすすめの入浴方法です。
まず簡単にできそうなものから
取り入れてみてくださいね♪
「お風呂を制する者は温活も制す!!」
簡単で最強の温活を、
ぜひ毎日のお風呂で実践してほしいと思います。
それでは、今日はここまで〜!
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
- お風呂は手軽にできる最強の温活!
- 「シャワーだけ」「ただ入るだけ」ではもったいない!
- 入浴前に軽く運動→好きな入浴剤を入れて10分湯船につかる→最後は冷水を浴びる→入浴後のストレッチの順番が効果的!
▼他にこんな記事も書いています▼
★入浴前の運動にはヨガがおすすめ♪

★お風呂から出たら、すぐにつけてね!

★お風呂上がりにはしっかり水分補給を。
