こんにちは!
メンタルケアカウンセラーのあやです。
本日のテーマは、睡眠。
あなたは最近、よく眠れていますか?
妊娠しやすい体をつくるためには、
ストレスフリーな生活を送ることが大前提。
その基本となるのが・・・
そう、良質な睡眠なんです!
先日Instagramのストーリーズで
フォロワーさんにアンケートをとりました。

約半数の方が
「よく眠れていない」という結果に。
良質な睡眠をとることで、
- 心身ともに疲労を回復させてくれる
- ストレスの解消につながる
という効果があり、
不妊治療による疲れやストレスを
取り除いてくれます。
さっそく今夜から睡眠の質を上げて、
ストレスフリーな体を取り戻しましょう!
【妊活中の睡眠】みんなの悩み
現在妊活中のフォロワーさんに、
どんなことで悩んでいるのかを
聞いてみたところ・・・
- 寝つきが悪い
- 途中で何度も目が覚める
- 朝なかなか起きられない
この3つが多かったです。
特に②の中途覚醒で悩む人が最多で、
実は私も昔から困っていました。
全体的に眠りが浅いのか、
夢もたくさん見るし
夜中に何度も目が覚めてしまい、
熟睡した気がしなくて。
でも、後ほど紹介するシンプルな方法によって
劇的に改善することができました。
良質な睡眠とは?
上記のアンケート結果から、
私が考える【質の良い睡眠】とは
次のようなものです。
- 入眠までに時間がかからない
→寝つきが良い - 途中で何度も目が覚めない
→熟睡・安眠できている - 朝スッキリ起きられる
→睡眠の量が足りている
あなたはいくつ当てはまりましたか?
この3つをコンプリートするためには、
どうしたらよいのでしょうか?
ひとつずつ見ていきましょう♪
睡眠の質を良くするために今すぐできること

①寝つきを良くする方法
まずはとにかく
ベッドに入ってすぐ眠りにつきたいですよね。
良い睡眠のためには、
「最初の90分」に深く眠ることが
肝心だと言われています。
寝つきを良くするためにやるべきことは、
こちらの2点。
- 寝る1〜2時間前に入浴
- ラベンダーの香りでリラックス
人は深部体温が下がったとき、眠くなります。
寝る1〜2時間前の入浴で体温を上げると、
ベッドに入る頃にはちょうど体温が下がり、
スムーズに入眠できるのです。

また、ラベンダーの香りには
リラックス効果があります。
入浴剤やバスボムは、
ラベンダーの香りがするものを
選んでみてくださいね。
(2022/05/16 16:02:25時点 楽天市場調べ-詳細)
香りが苦手でなければ、
眠るときにもぜひ利用してみましょう。
アロマディフューザーを使うのも良いですが、
ちょっと管理が面倒・・・
という方におすすめなのが、
ラベンダーの香りがするハンドクリーム。
寝る前にサッとひと塗りし、
手を顔の近くに置いて
ふわっと良い香りに包まれつつ眠りにつくだけ。
手もしっとりすべすべになって一石二鳥♪
ラベンダーの香りがする
ホットアイマスクも効果的です。
目を温めることでリラックス効果が倍増!
私もこれをつけた夜は
自分がいつ寝たのか記憶がないくらい、
ストンと眠りに落ちていて本当にスゴい。笑
翌朝、目の疲れもとれていて
スッキリ起きられますよ。
②熟睡する方法
次に、私も苦戦していた中途覚醒。
実際にいろいろ試してみて、
効果があったと感じるのはこの2点です。
- 日中に体を動かしておく
- 寝る前はブルーライトを見ない
日中はウォーキングやヨガ、軽い筋トレなどで
体をほどよく疲れさせておきましょう。
激しすぎると逆効果なので、適度な運動を。
深い眠りにつながります。

そして、なんといっても重要なのは
寝る前にブルーライトを見ないこと!
だいたい寝る1時間くらい前から、
スマホやPCに触らないようにしましょう。
私は寝る前や起床後、
スマホをダラダラ見る習慣がありました。
これを直すため、
寝るときにはスマホを
枕元から遠ざけておくことにしたんです。
それからは、
夜中起きることも1〜2回まで減ってきました。
すると以前より「よく寝た」と思えるように。
悪い習慣を治したいときは、
自分の意志を信じるのではなく
【仕組み】に頼るとうまくいきますよ♪
③朝スッキリ起きる方法
朝の目覚めを良くするには、
やはり十分な量の睡眠時間が必要です。
適切な時間は人によって違いますが、
だいたい7〜8時間がベストと言われていますね。
「忙しくてムリ〜!」という場合も、
せめて6時間は確保してほしいところ。
しっかり睡眠時間は足りているのに、
スッキリ目覚められない・・・
という方には、こちらの方法がおすすめです。
- 朝に「楽しみ」を待たせておく
- 朝日を浴びる
- ヨガをする
朝に楽しみなことを待たせておくだけで、
目覚めた瞬間にウキウキ、ワクワクでき
すっと起きることができます。
朝ごはんに美味しいパンを用意したり
読みたい本をスタンバイさせたり、
自分が「楽しみ!」と思えることなら何でもOK!
起床後は、
窓越しでもよいので日光を浴びてください。
覚醒のホルモンが分泌され、
体がシャキッと目覚めるだけでなく、
気分を上げて意欲を高めてくれる効果も・・・!
睡眠のリズムも整えてくれるので、
スムーズな入眠や深い眠りにもつながります。
また、朝ヨガを習慣にするのもおすすめ。
私も毎朝必ずやっていますが、
寝ている間に縮こまった体を伸ばしているうちに
眠気が吹き飛びますよ。
簡単なヨガポーズをだけでも
効果はありますが、
こちらのオンラインヨガなら
起きてすぐにサクッとレッスンが受けられます。
このヨガレッスンを
「毎朝の楽しみ」にしてもいいですね♪
▼今なら100円で30日間もお試しできます▼

どれもすぐに取り入れられそうな
カンタンな方法ばかりです。
ぜひ今夜から試してみてくださいね。
妊活ストレスから、
みなさんが早く解放されますように・・・★
それでは、本日はここまで〜!
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
- 妊活ストレスは睡眠で解消できる!
- 良質な睡眠の条件は、①寝つきが良い②熟睡・安眠できている③睡眠の量が足りている
▼他にこんな記事も書いています▼
★オンラインヨガの詳細はこちら

★寝ている間も、腹巻は必須!

★私の治療歴が1冊の本になりました。
