こんにちは!
あやです。
今日のテーマは
クレジットカードです。
使っていないカード、
そのままにしていませんか?
そのカード、
年会費無料なのは初年度だけで、
実は2年目から年会費がかかっていませんか?
今は現金よりもキャッシュレスが断然お得。
ポイントを集約させて得するために、
クレジットカードを見直して
整理しましょう!
私も最近、
長年使い続けてきたカードを解約しました。
もともと持っていたのは、こちらの3枚。
- ANAカード
- 楽天カード
- タカシマヤカード
このうち1枚を解約し、
メイン1枚+サブ1枚の
合計2枚に集約することにしました。
ANAカードを解約しました
早速ですが
今回解約したのは、ANAカード。
- キャッシュカードと一体型のタイプ
- 年会費2,000円(税抜)
今までネットショッピング以外はすべて、
このカードに支払いを集約していました。
もう、何年も。
もちろん、マイル狙いです。
その累計は・・・
約500万円!!!!!
不妊治療費も、
保険診療のもの以外はこのカードでお支払いしていました。
でも今年の夏に、
ANAカードとはお別れすることに。
- コロナの影響でしばらく旅行ができなさそう
- それによりマイルを貯める意欲が低下
- ポイントは楽天カードに集約することにした
旅行、好きだったんです。
でも今の状況だと、
海外旅行なんて当分のあいだ無理そう・・・
気にせず旅行できるのが
いつになるかわからないので、
そこはもう割り切り、
思い切って手放すことにしました。
たまっていたポイントは
景品交換して全部使い切り、解約完了。
楽天ゴールドカード(メイン)
もともと楽天カードは、
楽天市場での買い物用に
何年も前から所持していました。
今回ANAカードを手放したかわりに、
楽天ゴールドカードへとステップアップ!
年会費はちょうど同じ2,000円(税抜)なので、
そのままスライドする形で。
・楽天市場でポイント最大5倍
・国内空港ラウンジが年間2回無料
・ETCカードの年会費無料
・海外トラベルデスク利用が無料
※2020年11月現在
年間約10万円以上使用すれば
年会費の元もとれるし、
なによりポイントがザックザクに貯まるので
本当に変えてよかったです。
※追記
残念ながら2021年4月1日よりサービス改定のため、実質の改悪となってしまいました。泣
再度、通常カードへ戻すハメに…。
ゴールドカードを解約したときの話はこちら↓


タカシマヤカード(サブ)
私は仕事帰りによく高島屋へ寄ります。
(主にコスメショップか本屋さん)
高島屋での買い物は、
すべてタカシマヤカードでお支払い。
その理由は、ポイント還元率の高さです。
タカシマヤカードは全部で3種類。
- タカシマヤカード(一般)
- タカシマヤカード【ゴールド】
- タカシマヤセゾンカード
私は一般のカードを持っています。
これも年会費は2,000円(税抜)。
・高島屋での利用でポイント還元率が8%
・ポイントアップ特別優待の期間中は、+2%で最大10%の高還元率
10%になるって、なかなかすごいですよね!?
このポイントアップの優待は、
わりと頻繁にやってくれます。
年間約25,000円以上の利用で
年会費も元が取れます。
ゴールドカードのほうは
年会費10,000(税抜)円なので、
そこまではいいかなと。
セゾンカードは年会費無料ですが、
基本ポイント2%なので特にメリットなし。
高島屋以外での使用は
メリットがないため、
コスメなどは高島屋で買うと決め、
10%のポイントアップのときを狙って購入しています。
ちなみに2021年9月より、
ポイントのシステム変更があるようです。
現在
2000ポイント貯まったら
【ポイントサービスお買い物券】に交換
今後
ポイントが自動的にカードにチャージされ、
そのまま会計時に2000ポイントから使用可能
これは楽になるのでうれしいのですが・・・
以下が改悪ポイントですね。
- クレジット利用の際に、現金や商品券による全部入金・一部入金がある場合
- お中元、お歳暮のカタログ掲載商品
→ポイント率5%になってしまう
(※セゾンカードは1%)
- 展覧会などの文化催会場での販売商品
→ポイント率1%になってしまう
私にとってはあまり関係なさそうなので、
引き続きタカシマヤカードは
高島屋での買い物のとき専用で持ち続けます。
今の自分の状況に合わせて、持つカードを決める
今回私は
ANAカードを手放し、
- 楽天ゴールドカード
- タカシマヤカード
の2枚に絞りました。
解約したりゴールドへ変更したりという作業は
それなりに時間もとられて面倒でした。
・・・が!!
今の自分の状況に合わせて、
持つクレジットカードを決めるということは
とても大切なことです。
面倒だからといって
カードの見直しをしないのは、
知らず知らずのうちに
大きな損をしている可能性が。
1回行動を起こすだけで
ずっとお得な状態が続くので、
いっきに整理してしまうのがおすすめです!
それでは、
今日はここまで〜!
※追記
この後またクレジットカードの整理を行いました!
よかったらこちらもご覧ください。

・今持っているクレジットカードを見直して整理する
・今の自分の状況に合わせたクレジットカードを選ぶ